三代目兼デザイナー 前田努の偏愛紙製品

 

下町情緒の残る東京・深川にある1950年創業の老舗凸版シール印刷所「マエダ特殊印刷」。
凸版にインキを乗せてシールやラベル印刷を仕上げていくアナログな工程でありながら、職人の技術や作る人の表現によっていつでも新鮮で色褪せない魅力を発揮する印刷手法。

その技術を自在に操るマエダ特殊印刷の三代目であり、自社ブランドSTICKER & DESIGN STOREのデザイナーとして活動する前田努さんに普段から慣れ親しむ「紙」にまつわる製品について聞きました。

 

お店では、繊細なタッチで描かれた独特なイラストを展開するステッカー以外のグッズも並ぶ

木版画のような版の重なりが個体差も出て楽しい

 

前田さんのお気に入りの紙製品は
「THANK YOU SO MUCH Moji Accordion Card」だそうです。

 
THANK YOU SO MUCH Moji Accordion Card

「友人へお礼に一言添えるために購入しました。 他の紙ブランドにはないモダンな表現が好み。 Nandakaさんが作るものは、よく観察すると印刷技術を熟知していないとできないものばかり。複数の印刷技術、色の重ね方や構造などを、 サラッと一つの商品まとめることの凄みを感じます。眺めては勉強させていただいています。」

とのこと。文字のフォルムに込められたリズムと印刷表現が調和していて楽しい商品ですね!教えていただきありがとうございます。

 

また大成紙器製作所のアイテムでお気に入り・使ってみたいアイテムは
「BOOK PACK」だそうです。

 

大切な人へ、本を送る際に使ってみたい。印刷業界に携わるようになってから、本は印刷物の怪物だと思うようになりました。著者の思いもさることながら 様々な紙の種類、断裁、丁合、折り、製本、デザイン、印刷加工の種類の豊富さなど、一冊を作るのに一体どれだけの人の手と思いが込められているのだろうか…。不況とされる出版業界、印刷業界にあって、気軽に本を贈り合う文化を作りたいという思いから生まれたこの商品、とても素敵に感じ、実際に使ってみたいと思いました。うちのステッカーの発送に使えるかも…」

と、とても嬉しいコメントをいただきました!
BOOK PACKは紙の裏面を外側にしています。内側を綺麗な表面にして本をきれいに保ちたいのと、開いた時の佇まいに配慮しているためです。
ぜひ使ってみてください!

BOOK PACK|商品ページ


 

前田 努(マエダ特殊印刷/STICKER & DESIGN STORE)

STICKER & DESIGN STORE
東京深川のシール印刷所「マエダ特殊印刷」がはじめた、
ステッカーとデザインのブランドSTICKER & DESIGN STORE。
工場併設のお店には、デザインから印刷まで自社で行うステッカーに加えて
日々の印刷やデザインを通して出会った品々、たくさんの人とのつながりから生まれたプロダクトが並びます。

STICKER & DESIGN STOREのデザインとイラストはすべて
前田 努 /髙岩 千容 の二人によるもの
版の重なり、線一本一本の繊細さ、手で練るインクの奥深さなど、デジタル印刷にはない
凸版印刷ならではの版画のような技法に魅了されながら、日々創作活動を行っています。

 

Sticker & Design
マエダ特殊印刷

みんなの「偏愛」リスト